ピアノ調律の日

今日は朝から、ピアノのメンテナンス。3時間ほどかけて、調律をしてもらいます

鍵盤の一部のかすかなカタッという音、高音域のきんきんいう響きが気になりだしたのでそこもみてもらいます

高音域の響きは、好みもあるのですが、あまり抑えてしまうと華やかさがなくなるということで、相談しながらみていただきます

湿気もピアノに良くないので、ここ数日の天気でかなりダメージきている気がします。

家に来ていただいている調律師さんは、大ベテランの女性の方。結婚して磐田に来てすぐからのお付き合いなので、もう30年以上になりますね✨

家に来ていただいている生徒さんの中には、調律ずーっとやっていないという方もいたので、彼女を紹介して喜んでいただいています✨

電子ピアノと違い、アコースティックピアノは生きていますので、一年使うとかなり音が狂ってきます。でもメンテナンスさえきちんとすれば、長く使うことができますよ😊✨ちなみに調律代金は、そんなに高くありません

調律終わったら弾くのが楽しみです