• ドバイアスマティ記念ピアノコンクールの要項が来ました

    私、このコンクールのこと、知りませんでした。

    ホームページを見て送ってこられたらしく、よく見てみると

    課題曲がない…

    クラシックならば、なんでもOKだそう。

    珍しいですね

    予選応募は、You Tube限定公開アップロードっていうのも、今風です

    最終審査は神奈川まで行かなければいけないみたいだけれど。

    生徒ちゃんたちに見せてみます✨

  • 出版社から執筆依頼が来ました✨

    こんばんは

    先日、出版社から音楽教育に関する
    執筆依頼のメールが届きました

    アメブロのブログを見て、とのこと。

    『磐田市服部ピアノ教室(静岡県磐田市ピアノ教室)さんのプロフィールページ』 https://profile.ameba.jp/me

    こちら、アメブロです
    よろしければご覧下さい✨

    とても嬉しく、また興味もありましたが
    今は、私には荷が重い…

    お断りのメールを入れました

    ほぼ毎日、SNSで配信をしており、
    先生の動画を見て、レッスンを受けたいというメールやLINEも来ており

    とても嬉しいです
    ありがとうございます✨

    見ていてくれる人がいる
    共感してくれる人がいる✨✨

    これを励みにして
    これからも、レッスン、配信
    頑張っていきたいと思います

    明日からまた、新しい一週間が始まります

    頑張っていきましょうね✨✨

  • 三拍子は、楽しい、そして難しい

    波濤を越えて

    元はオーケストラの曲です
    舞踏会のバックで流れるような…

    舞踏会ってわかりますか?
    私は、ちょっと前なら
    「シンデレラ」のダンスシーン
    今は、「美女と野獣」のダンスシーンを
    例に話します

    だいたい納得してくれます✨

    日本人は、三拍子が苦手だと言われています。
    それに、今流行りの曲に、三拍子はまず
    ありません

    ピアノを習ってお目にかかる拍子かも
    しれませんね

    この曲、やたら長い…
    でも、頑張ってくれました✨
    https://youtu.be/25A4r519f3I

    こちらにアップしました
    よろしければご覧下さい✨✨

    よく弾けました✨

  • 40分レッスンのススメ

    連休終わりましたねえ✨

    本日土曜日は、朝から夕方まで
    元気な人達が次々やってくるレッスン日

    どこか行った? おばあちゃんち!
    イオン行った! みんなでバーベキュー!

    それはそれは元気で楽しい報告

    「だから、ピアノあんまりやってない!」

    こらこらこら…

    まあ、仕方ないかな、久しぶりに動ける休日だったんだもんねえ

    今日から、また頑張っていこう❗

    お休みは一人もいませんでした

    ピアノあんまりやらなかった日は
    前回の復習、そしてソルフェージュ

    ともだちノートも使います

    自分の書いた楽譜を見て弾きます

    すごく大切なことですよ✨

    自分で楽譜を書くと
    どう書いたら弾きやすいか分かります

    この子は今月から40分レッスンに
    変更しました✨

    10分余分にあれば、ソルフェージュも
    予習復習も十分できます

    40分レッスン、お勧めです✨

  • 癒しのモーツァルト✨

    こんにちは

    連休中いかがお過ごしですか
    今日はあいにくの雨ですね

    こんな日は、1人ピアノを弾くのもいいものです

    モーツァルトK511ロンド
    https://youtu.be/9XKe7CROoRM

    一部ですが、お聴き下さい✨

    モーツァルトは癒し効果があるとか
    自律神経を鎮めるとか言われていますが、ならば自分で弾いたら、さらに
    効きそうですよね✨

    この冒頭部分大好きです✨✨

    ただ、モーツァルトは難しいです

    一見簡単そうに見えますが
    ごまかしが効かず、美しいパッセージを
    弾くことを要求されます。

    モーツァルト、奥が深い…

    雨の日にモーツァルト、いいですよ

    勿論、聴くだけでもOK
    今はYou Tubeで簡単に聴けますからね

    でも、いつかは自分で弾いてみたくありませんか?

    何百年も前の天才の書いた楽譜を
    読んで考えて弾いてみる…

    こんな素晴らしい習い事
    他にはなかなかないですよ✨✨

    連休明け5月6日からレッスン再開します

    ご一緒にピアノ、始めてみませんか
    弾けた達成感を味わってみませんか

    お待ちしています

  • 12月の発表会に向けて

    5月5日までお教室はお休みです

    レッスン再開は5月6日からです

    連休明けに、ぼちぼち発表会の場所決めを始めます

    当教室では
    12月に毎年発表会を行います
    子供から大人まで、多くの方が出演するため、半年前から、場所取りにかかります。中には、もう次の発表会にはこれを弾く!と、決めていらっしゃる方もいます

    演奏は形には残りませんが、思い出は残ります。
    あとは、弾き込んだ充実感でしょうか

    只今ご入会いただくと
    この発表会に出演可能ですよ✨
    https://youtu.be/FIsMEPF4Gbw

    こちら、前回の発表会のひとコマ
    よろしければご覧下さい✨

    新学期が始まり、少し落ち着いた今
    ご一緒に音楽始めませんか✨✨

  • 兄ちゃんのピアノに合わせてトンタンタンうん!

    春になり、新しい生徒ちゃんもぼちぼち入ってきました

    兄弟姉妹で通う子もいます✨

    お兄ちゃんは、きっちり練習するタイプなのに、弟は落ち着きがなく、じっとしていられない…兄弟でも性格違いますね

    思いついて
    お兄ちゃんにピアノ弾いてもらって、
    弟ちゃんと一緒にリズム打ちしてみました。
    盛り上がりました✨
    https://youtube.com/shorts/SoPXtG39T54?feature=share

    You Tubeに載せています
    よろしければご覧下さい✨✨

  • 初めてのレドレ

    レドレうん!レドレうん!

    右手の212のおゆびで弾きます

    おさるさんとうさぎさんに分かれて
    低い位置と高い位置のレドレを弾きます

    大抵の子はうさぎさんを選びます

    うさぎさん、あそびましょう
    はあい、あそびましょう

    歌いながら、レドレうん❗
    うん、はお休み。ぐうで表現しますよ

    上手にできました✨✨

  • 塗り絵をしたり、お話したり

    小さい生徒さんは
    ただ、楽譜を読んで弾くだけでは
    飽きてしまいます

    だから

    塗り絵をしたり、お話を作ったりします

    イマジネーションの世界を拡げて

    ついでに、文字も覚えていきます

    うさぎの大好きな年少さん
    うさぎはピンクでりんごは赤!
    おサルさんは塗りたくない(笑)

    それでも大丈夫

    塗ったら弾いていきましょう

    弾きながら
    絵を見て、またお話します

    お歌も歌いますよ

    レッスン楽しく進めていきます✨